日々の生活の中で誰かが担っていながら「家事として認識され難い家事」を意味する「名もなき家事」

ダイワハウス工業が共働き夫婦の家事分担状況に関する調査を実施し、夫と妻との間で「家事だと思う項目」に認識差が見られたことを「名もなき家事」として2017年4月に発表して以来、広がりを見せていますね!

実際に、「家事」というと、炊事・洗濯・掃除などが思い浮かぶ人が多いもの。

しかしその中には、調味料を補充・交換する、食前食後にテーブルを拭く、哺乳瓶を消毒する、洗濯前に衣類をつけ置き洗い・手洗いなどに分類する、シワが入った洗濯物にアイロンを掛けて畳んで仕舞う、排水溝を定期的に磨く、トイレットペーパーやティッシュ箱を買い足す、園や学校とのやり取りを行う・・・など、細々とした家事が存在しています。

その担い手が夫婦のどちらかに偏ることで生じる「なんで自分ばっかり」という不公平感が、夫婦間に「イラっ」「モヤっ」を巻き起こしていることは間違い無さそうです。

続々登場!「名もなき家事」見える化ツール

こうした中、家事代行サービスなどへの依頼額を基準に年収を弾き出す「家事年収シミュレーター」や、家事分担の状況を夫婦で把握するアプリ「Yieto(イエト)」など、名もなき家事をお互いに意識するためのツールが続々と登場!

「見える化」に当たっては、名もなき家事という言葉が生まれる更に前に 雑誌AERAで紹介されていた「共働きの家事育児100タスク表」も評判の高いツールの一つでした。

いずれのツールも、きっちり50対50に分かれていないとNGというわけではなく「一つひとつの家事にかかる時間や負担感、自分たち夫婦・家族の状況を考慮しながら配分を見直すきっかけにしてほしい」という思いから生み出されているようです。

ちなみに、こうした見える化ツールが広がる一方で、「気が付いた方がやれば良いだけの話では?」という意見もチラホラ。

でもそれでは「この先も永遠に先に気が付いた方に家事が偏るだけ」であり、当事者に言わせれば何の解決にもならないようです。

では一体どうすれば?

やはり、夫婦のどちらかが家事に偏りを感じていて、それが不満になっていることが分かっているなら、「名もなき家事」を見える化するツールを活用するのは、事態を動かす一つの方法になるかもしれませんね!

でもちょっと待って!家事の見える化で終わらないために…

そんな「名もなき家事」を夫婦で見える化する際に、実は一つだけ取り入れてほしいことがあるんです!

それは

そもそも「家事」とは何か?
何のために「家事」を行うのか?

…を夫婦で話し合って一緒に考えてみる!

ということ。 

細かくタスクに分解し「見える化」するほどに大変さや辛さが浮き彫りになってくる家事。

その一方で、「効率化すれば済む話」と家事負担を感じている側の悩みに寄り添えずに相手を怒らせたり落胆させてしまう人もいれば、「やるべきことの押し付け合い」をはじめてしまう人もいるなど、家事の話し合いは難航しがちです。

そんな状況を避けるためにも、

・家事にはどんな意味があるんだろう?

・家事にはどんな価値があるんだろう?

・そもそも、何のために家事をするんだろう?

と、夫婦で問いを共有しながら家事について話し合っていくことが大切。

家事は家族みんながやるべき事、家事は息抜き程度にするのが良い、家事は外注する方が良い、家事は責任が伴う仕事だから価値がある…など、きっと一言で「家事」といっても夫婦それぞれに色んな見解が飛び出してくるはずです。
 

ちなみに辞書で家事の意味を引いてみると、

家事(かじ)

家庭生活を円滑に営んでいくうえに必要な諸作業をいう。料理,裁縫,育児,洗濯,清掃,生活用品の購入,家計の切盛りなどが含まれる。家事は人間の生命維持に直接関係あるもので,家庭生活を支えるものである。

(ブリタニカ国際大百科事典より)

と記されていました。

【夫婦会議ツール】夫婦で産後をデザインする「世帯経営ノート」の中でも、「家事とは家族の暮らしを豊かにすること」としてご紹介していますが、こんな風に「家事」の意味や価値から夫婦で話し合い、できる限りポジティブな表現で「わたしたちにとって、家事って◯◯なものだよね」と共通言語化できるようになると前向きな協力体制を育みやすくなります。

また、子どもにとっても「家事を楽しそうに協力し合う両親の姿」はプラスの影響をもたらしてくれる身近なロールモデルそのもの!

「名もなき家事」を見える化して終わり!家事の辛さや大変さを共有して終わり!ではなく、ぜひ「家事」の意味や価値にも触れながら、夫婦で前向きに話し合いを進めてみてください。

人生を共に創ると決めた夫婦だからこそ話し合えるテーマの一つが「家事」です。先の長い子育てライフを夫婦で楽しんでいくためにも、より良い「家事」の協力体制が育まれていくことを願っています!

『夫婦会議®︎』を始めてみませんか?

『夫婦会議®︎』とは、
人生を共に創ると決めたパートナーと、
より良い未来に向けて「対話」を重ね、
行動を決める場のことです。

 

自分ひとりの意見を通すため、相手を変えるために行うものではなく、「わたしたち」で答えを創るためのもの。

特に育児期においては、わが子にとって、夫婦・家族にとって「より良い家庭環境」を創り出していくことを目的に行います。 

家庭は社会の最小単位であり、子どもたちが最初に触れる社会そのもの。『夫婦会議®︎』は、ちょっとしたことから大切なことまで、前向きな気持ちで「対話」できる家庭環境づくりを応援します。

※『夫婦会議®︎』は、Logista株式会社の登録商標であり、日本初の「夫婦の対話」メソッドです。模倣サービスにご注意ください。
※『夫婦会議®︎』のツール・サービスは、“対話”によるコミュニケーションを重視しており、他に「キャリアデザイン/子どもの発達・成長/産後ケア/周囲との結びつき」などの観点を用途に応じて織り交ぜ開発しています。